ファイルマネージャ
指定ディレクトリへファイルのアップロード
「ファイルマネージャ」ボタンをクリックすると、下記画面のファイルの一覧ページが表示されます。
データをアップロードするディレクトリをクリックします。通常のファイルの転送先ディレクトリは「httpdocs」、
SSL対応のファイルの転送先ディレクトリは「httpsdocs」を、cgiファイル転送先ディレクトリは「cgi-bin」を指定します。


データをアップロードするディレクトリを指定したら「ファイル作成」(赤丸部分)をクリックします。
下記画面の ファイルマネージャーのアップロードファイルページが表示されます。
・アップロードするファイルが既にある場合には、アップロードファイルの「ファイルソース」の「参照」ボタンを
クリックし、アップロードするファイルを選択し、「OK」ボタンを押すと、ファイルがアップロードされます。
・アップロードするファイルがまだない場合には、ファイル作成の「ファイル名」に作成したいファイル名(拡張子も
必要)を入力します。「HTMLテンプレートを使用します」にチェックを入れると、HTMLのテンプレートを利用し、
ファイルを作成する事ができます。
ファイルの作成が終了したら、「OK」ボタンを押すと、ファイルがアップロードされます。
※ファイルマネージャを利用して、一度に複数のファイルをアップロードする事は不可能です。
複数のファイルをアップロードする場合は、FFFTPソフトを利用される事をお薦めします。

ファイルのパーミッション管理
パーミッションを変更したいファイル名のパーミッションをクリックすると、下記画面の「パーミッションを
変更する」ページが表示されます。変更後、「OK」ボタンを押すと、パーミッションの変更は完了です。
その他に、フォルダの作成・フォルダの削除・ファイルの削除・ファイルのコピーなどがご利用いただけます。
PLESKマニュアル
・ホスティング
・
ホスティングの設定確認
・
WEBユーザの追加
・
サブドメイン
・
保護ディレクトリの管理
・
ログマネージャ
・ ファイルマネージャ
・
サイトプレビュー
2010年8月17日 14:10
|カテゴリ:
PLESKマニュアル