CGI・SSI に関するよくある質問

ホスティングサービス・レンタルサーバー WEBMASTERS
ホスティングサービス・レンタルサーバー WEBMASTERS レンタルサーバー(共用サーバー) VPS仮想専用サーバー 独自ドメイン 取得 SSL証明書 取得・設置 お問い合わせ

CGI・SSI に関するよくある質問

フォームメールは利用できますか?

ご利用いただけます。
WEB上で配布されているフォームメール、ご自分で作成したフォームメールCGIをご利用いただけます。

SSI は使えますか?

プランに関係なく、ご利用いただけます。

CGI は使えますか?

プランに関係なく、ご利用いただけます。
「PLESK」サーバでは、CGIプログラムを「cgi-bin」ディレクトリにアップロードしていただき、パーミッションの変更をしていただくだけで、コントロールパネルからの設定の必要ございません。
その他、PHPも全プランにてご利用可能です。

CGIとは何ですか?

《 CGI とは?》
アクセスカウンタや掲示板(BBS)、お問合せフォーム、ショッピングカートなど、 WEBサイトに動的な動作をもたらすものをCGI(Common Gateway Interface) といいます。
CGIはさまざまなプログラム言語で作られますが、大半のCGIはPerlというプログラム言語で作られます。
CGI(Perl)の利用にあたってはサーバ側で制限される場合がありますが、弊社サーバーでは問題無く利用可能ですのでご自身で作成されたCGIやCGI配布サイト等で配布されているさまざまなCGIをご利用いただくことができます。

《 SSI とは?》
SSIとは Server Side Include の略で、HTML中に特定の文字列を記述することで、そのHTMLの出力時にWEBサーバーが文字列の結果を置き換え出力する機能です。
◆CGI/SSI の作成方法や動作の詳細に関するお問い合わせにつきましては、弊社でお受けできない場合がございます。
◆CGI/SSI の作成方法や動作の詳細に関しましては、市販の書籍や関連WEBサイト等をご参照ください。

CGIファイルの拡張子を教えてください。

CGIスクリプトは「.cgi」でないと稼動しませんので、拡張子は「.cgi」としてください

CGI はどこへアップロードすればいいですか?

「cgi-bin」フォルダの中の任意の場所へアップロードしてください。 ブラウザでアクセルされるURLは、
http://www.お客様ドメイン名/cgi-bin/フォルダ名やファイル名
となります。アクセスする際のURLに「cgi-bin」をつけたくない場合は、「.htaccess」ファイルへを使用する事で通常の「/httpdocs」ディレクトリでの利用も可能です。
「.htaccess」ファイルは、誤って使用すると、サイトへアクセスできなくなってしまう場合がございます。
「.htaccess」ファイルは使用方法が理解できる場合にのみご利用ください。
「.htaccess」についてのサポートは出来ませんので、ご了承ください。
また、ライトプランでの「.htaccess」のご利用は不可能となっております。

Perlは利用できますか?

はい、ご利用可能です。 バージョンは5.8です。

Perl のパスを教えてください。

/usr/bin/perl となります。

sendmail コマンドのパスを教えてください

/usr/sbin/sendmail となります。

CGIスクリプト内で相対パス指定ができますか?

はい、指定可能です。

アクセスカウンターは利用できますか?

はい、ご利用いただけます。

Yomi-Search は利用できますか?

はい、ご利用いただけます。
弊社では Yomi-Searchのインストールガイドもご用意しございますので、ご参考にしてください。
また、弊社では Yomi-Search のインストール代行サービスも提供してございますので、お気軽にご用命ください。
なお、Yomi-Search のインストール代行料金は、5,500円(税込)となります。

CGIのファイル名などの制限がありますか?

一般的な半角英数字のファイル名であれば、特に制限はございません。
日本語のファイル名(全角、半角カナ)、 *,?等のワイルドカード文字や特殊文字、先頭~(チルダー)がついたファイル/ディレクトリなどはご利用できません。

ファイル名などの制限がありますか?

一般的な半角英数字のファイル名であれば、特に制限はございません。
日本語のファイル名(全角、半角カナ)、*,?等のワイルドカード文字や特殊文字、先頭~(チルダー)がついたファイル/ディレクトリなどはご利用できません。

CGIが「Internal Server Error」になってしまいます。

以下のことをご確認ください。
◆CGIの実行ファイルのパーミッション設定(一般的な実行ファイルのパーミッションは【755】になります。)
◆パスの指定
◆付随ファイルの設置場所など
◆CGIファイルのスクリプト確認
また、PLESKのファイルマネージャーからcgiファイルをアップロードしますとファイルが壊れてしまう可能性がございますので、出来るだけFTPソフトをご利用ください。

パーミッションについての注意点があれば、教えてください。

CGI を実行する場合は、ファイルのパーミッション(権限)に注意する必要があります。
HTMLファイル(拡張子が .html や .htm)や画像ファイル(拡張子が .gif や .jpg)などの一般的なファイルのパーミッションは【644】ですが、 CGIで扱うファイルのほとんどはパーミッションを指定する必要があります。
CGIによりパーミッションは異なりますので、フリーのCGIのものであれば、配布先のマニュアルをご参考になさってください。
もしパーミッションが適切ではない場合、エラーが発生し正しくCGIを実行できませんので
そのような状況の場合は適切にパーミッションを設定してください。

他社で提供の CGIが動きますか?

提供 CGIに依存し、動作する場合、しない場合がございます。 ご不明な場合、CGI提供元に他社のサーバーでも動作可能かどうか、ご利用可能な場合は設定・構築方法に関する注意事項等をご確認いただきましてご利用ください。

サーバを移転したら今まで使っていたフォームメールが動かなくなりました。

以下のことをご確認ください。
◆CGIのパーミッションは変更されましたか。
 (パーミッションは各CGIファイルにより異なりますので、ファイルに合ったパーミッションへの変更をお願いいたします)
◆CGIスクリプトは「cgi-bin」ディレクトリへアップロードしていただくか、
 「httpdocs」ディレクトリでのCGIスクリプトを稼動されます場合には、
 「.htaccess」ファイルへ記述してくださいますよう、お願いいたします。
◆必要なファイルは、全てサーバへアップロードいただいていますか。
◆CGIファイルのPerlのパスをご確認ください。弊社サーバのPerlのパスは /usr/bin/perl となります。

「jcode.pm」は利用できますか?

「Jcode.pm」は、ご利用可能となっております

パーミッションの設定で「777」属性は利用できますか?

弊社では「777」属性のご利用は可能となっておりますが、セキュリティの面においてできるだけ、
実行フィルの設定は「755」などでご利用くださいますようお願いいたします。

CGI を使う上での注意点はありますか?

CGIによってはセキュリティの弱いものがあります。
◆CGIによっては取得したデータを第3者が閲覧できてしまうようなセキュリティレベルにあることを認識してください。
 ※個人情報の漏洩などには特にご注意ください。
◆CGIの設計ミスなどによる暴走にご注意下さい。
 CGIの暴走により他のお客様にご迷惑がかかるような場合は該当するCGIを中止いただく場合がございます。
 また、パーミッションの設定やデータの置き方によってもセキュリティが甘くなるCGIもあります。
 CGIはお客様ご自身の責任におかれまして十分ご注意のうえご利用ください。

CGIの利用に.htaccessファイルが必要ですか?

通常では、CGIスクリプトのファイルは、「cgi-bin」フォルダへアップロードしていただければ「.htaccess」は必要ございません。
通常の「/httpdocs」ディレクトリで、CGIスクリプトをご利用されたい場合には、「.htaccess」が必要となります。
「.htaccess」ファイルは、誤って使用すると、サイトへアクセスできなくなってしまう場合がございます。
「.htaccess」ファイルは使用方法が理解できる場合にのみご利用ください。
また、ライトプランでの「.htaccess」のご利用は不可能となっております。

独自 CGI は「cgi-bin」フォルダに入れなくてはいけませんか?

CGIの実行ファイルは通常「cgi-bin」ディレクトリ内で、ご利用いただけます。
「cgi-bin」ディレクトリ以外で、CGIプログラムをご利用の際には、「.htaccess」ファイルが必要です。
「.htaccess」ファイルは、誤って使用すると、サイトへアクセスできなくなってしまう場合がございます。
「.htaccess」ファイルは使用方法が理解できる場合にのみご利用ください。
ライトプランでの「.htaccess」のご利用は不可能となっております。

CGIスクリプトを稼動させるフォルダ名を作成する場合は、どんな名前を付けてもいいですか?

お好きな名前のフォルダを作成できます。ただし、「cgi」という名前のディレクトリ名では cgi が稼動しません。
また、CGIスクリプトを「cgi-bin」以外で稼動させるためには、作成されたフォルダ内に「.htaccess」ファイルが必要になります。

よくある質問
PLESKマニュアル
インストールガイド

レンタルサーバー(共用サーバー)

ライトプラン      880円/月
ベーシックプラン   1,760円/月
プレミアムプラン   2,640円/月
アドバンストプラン  4,400円/月
※レンタルサーバーを申し込む
※レンタルサーバーの見積書を依頼
※レンタルサーバー利用規約

VPSサービス 仮想専用サーバー

VPS ブロンズプラン  10,780円/月
VPS シルバープラン  16,280円/月
VPS ゴールドプラン  21,780円/月
※無料トライアルを申し込む
※仮想専用サーバーを申し込む
※仮想専用サーバーの見積書を依頼
※VPS 仮想専用サーバー利用規約

ドメイン取得・SSL証明書

ドメイン取得 の申し込み
SSL証明書 の申し込み

ご利用案内

ご利用までの流れ
他社からの移転について
独自ドメインの移管について
メンテナンス情報・障害情報
PLESKマニュアル